ブログランキングの大手の【にほんブログ村】と【人気ブログランキング】。
ブログをしていない人でもネットサーフィンをしていると、必ずどちらかのブログバナーを見たことあると思います。
こんなの↓

そしてブログを始めた人はアクセスアップのためにランキングサイトへの登録を考えるのですが、違いが分からずどちらを選べば良いのかと頭を悩ませます。実際わたしもそうでした。
こちらのページでは大手のランキングサイト【にほんブログ村】と【人気ブログランキング】の違いとどちらのサイトを選ぶべきか比較してみました!
見出し
まずは両方登録
まずは【にほんブログ村】【人気ブログランキング】両方に登録しましょう。両方に登録することで外部リンクを作ることができSEO対策になります。
にほんブログ村と人気ブログランキングは検索エンジンからの評価が非常に高く、この2つからリンクされるとブログの評価が高くなります。
さてここからが本番です。メインを選択。
にほんブログ村も人気ブログランキングともにブログにバナーを貼りINポイント、OUTポイントを得ることでカテゴリー内のランキングが決まります。

と考えてしまいがちですが、私はランキングサイトはメインを1つに絞ることをオススメします。
1つに絞ったほうが良い理由
ブログランキングは両方に登録することでSEO対策に繋がりますが、実際ブログにバナーを貼るのはどちらか一方に絞ったほうが効率的にランキング上位に入ることができます。
バナークリックが分散する
日本ブログ村も人気ブログランキングもバナーをクリックしINポイントが入る仕組みになっています。ブログに両方のバナーを貼り付けると1人は人気ブログランキングのバナーをクリック、違う人をはにほんブログ村のバナーをクリック。


結果としては両ランキングサイトにポイントが入るのですが、別々のブログランキングのため、ポイントは大きく伸びずなかなかランキングに入ることができません。
これがどちらかに絞り込めば2クリック分のポイントを獲得でき、ランクインしやすくなります。
デザインが崩れる
ランキングサイトのバナーを張ったことある方はご経験あると思いますが、このINポイントが入るバナーはほとんどクリックされません。
わたしもクリックしませんし・・
タダでさえクリックされないランキングサイトのバナーが2サイト分のバナーになってくると、なんとかとクリックさせようとブログにバナーをベタベタ貼り付けてしまいデザインを損ねてしまいます。
さらにはランキングサイトのバナーが気になり、「コンテンツに集中できない・・」とユーザビリティも損ねてしまいます。デザインとユーザビリティのためにもランキングサイトはメインをしっかりと決め注力する方を決めましょう。
徹底比較

当然そう思いますよね。ということで下記の項目ごとに比較してみました!
- PV数
- Alexa traffic rank
- ブログ登録数
- カテゴリーの豊富さ
- ランキングしやすさ
PV数
まずはそれぞれのPV数(アクセス数)から比較。人気ブログランキングは運営会社のホームページに月間3000万PVと書いてありましたが、恐らく古い情報なので、SimilarWebというサイトで調べてみました。
にほんブログ村

右下の項目がPV数の目安になるのですが、8,40Mと書かれています。M(メガ)なので1Mあたり1,000,000となります。
ということはにほんブログ村の月間PV数は840万PVとなります。
人気ブログランキング

人気ブログランキングの月間PV数は930万PV!!もう少しで大台の1000万PVに届きそうです。(す、すごい)
PV数結果
にほんブログ村 | 人気ブログランキング |
840万PV | 930万PV |
PV数では人気ブログランキングに軍配が上がりました!
Alexa traffic rank(Alexaトラフィックランク)
Alexa traffic rankとはざっくりいうと世界サイトランキングのことです。競合調査や自分のブログの順位が上がっているかなど見ることが出来ます。SEOチェキ!で調べることができます!※こちらも日ごとに変動します。
にほんブログ村 | 人気ブログランキング |
3335位 | 3555件 |
僅差ではありますが、にほんブログ村のほうが世界サイトランキングでは上となっています。
ブログ登録数(2016年9月時点)
両ランキングサイトともにページトップに登録サイト数が記載されています。毎日ブログ数の増減はあると思いますので、私が見た時点での登録数となります。
それぞれの記載場所はというと
・にほんブログ村

トップページの新着ブログサイトの項目の右端にちょこんと記載されています。探すのに苦労しました。
・人気ブログランキング

トップページを下にスクロールしていくと左端に記載されています。
ブログ登録数結果
にほんブログ村 | 人気ブログランキング |
943,919件 | 1,252,150件 |
人気ブログランキングが30万以上の差をつけ勝利しました!それにしてもブログの数ってものすごいですね。
更新されていないブログも半分以上はあるでしょうが・・・
カテゴリーの豊富さ
自分の書きたいブログテーマがカテゴリとして存在しているかは非常に重要です。カテゴリーはどちらのほうが多いのでしょうか。
にほんブログ村 | 人気ブログランキング |
約10,650 | 約4,700 |
※それぞれサイトから情報を抜粋しております。
カテゴリー数ではにほんブログ村が倍以上の差をつけて勝利しました!
それにしてもカテゴリー多すぎですね。約と書いてあるあたり・・恐らく運営会社も正確な数字は把握してないのではないのでしょうか。
いずれにしても両サイトとも、これだけカテゴリー数があれば自分の書きたいテーマのカテゴリーは必ず見つかると思いますので、ご自身にあったカテゴリを調べてみてください!
ランキングへの入りやすさ
ランキングサイトに登録したからにはランキングに入りたいと思うのが当然です。
がこればかりは”カテゴリーごとによって違う”としかいいようがないのですが、私の運用ブログ「ジャグラーとのつかみあい!」のケースでご説明させていただきます。
まずはそれぞれのカテゴリーを見てみましょう!
私の場合「スロット収支」に該当しますので、それぞれのカテゴリーの上位TOP5を確認します。ちなみにINポイント・OUTポイントのつき方はそれぞれ一緒です。(1クリックで10ポイント)
にほんブログ村
週刊IN | 週刊OUT | |
1位 | 1170 | 23643 |
2位 | 1136 | 10768 |
3位 | 959 | 15245 |
4位 | 580 | 8250 |
5位 | 558 | 4620 |
人気ブログランキング
週刊IN | 週刊OUT | |
1位 | 410 | 5720 |
2位 | 400 | 3800 |
3位 | 390 | 3190 |
4位 | 320 | 170 |
5位 | 216 | 1296 |
私の場合ランクインしやすいのは
それぞれのランキングポイントをまとめてみましたが、同じカテゴリでも大きく違いが出ました。
例えばINポイントを500ポイントを獲得した場合、にほんブログ村では上位5つに入れませんが、人気ブログランキングではなんと1位になれます。
しかし!!
OUTポイントをよく見ると、大きな開きがあります。
OUTポイントはランキングを見てくれている人がどのくらいブログを見に行ったかを表しています。
それぞれの1位を見ると一目瞭然。にほんブログ村のほうが圧倒的にランキングからのブログ訪問数が多いということになります。これはむずかしい・・・
- ランクインしやすいのは「人気ブログランキング」
- ブログ訪問数が多いのは「にほんブログ村」
まあこれはランキングしやすさ勝負なので、人気ブログランキングの勝利としましょう!
比較の結果は!?・・
熱い5番勝負でしたが結果は
にほんブログ村 | 人気ブログランキング | |
PV数 | 〇 | |
Alexa traffic rank | 〇 | |
ブログ登録数 | 〇 | |
カテゴリの豊富さ | 〇 | |
ランクインしやすさ | 〇(私の場合) |
3勝2敗で僅差ながら「人気ブログランキング」が勝利しました!
私のメインは「にほんブログ村」
わたしは「ジャグラーとのつかみあい」を両方のランキングサイトに登録し、メインとしているのは「にほんブログ村」です。(人気ブログランキングも目立たない位置にテキストリンク張っています。)
最後の項目を見てもらうと分かる通り、ランキングからのOUTが多いのがブログ村です。上位を取るのは難しいかもしれませんが、頑張ってTOP10に入れば大きな流入が見込めます。
これはおそらく「カテゴリー」によって違うと思いますので、まずは両ランキングサイトのカテゴリーの比較をお勧めします!
まとめ
「にほんブログ村」vs「人気ブログランキング」いかがだったでしょうか。
非常に甲乙つけがたい内容でしたが、最後は自身の書きたいブログカテゴリーでアクセスアップが見込めるかが一番の決め手になってくると思います。
- まずはどちらも登録しSEO対策!
- 自分にあったカテゴリー探し・比較
- 自分にあったランキングサイトの決定
どちらのランキングサイトを選択したとしても、順位ばかり意識せず、ブログ内のコンテンツをしっかり作りこむが重要です!
あ、あと。ランキングサイトには必ず不正ポイントを稼いで上位にランクインしているブログもあるのでこちらも是非見てください。