ジャグラーシリーズで特徴的なのがリプレイ図柄の動物たち。
普段何気なく見ていますが、実はこのリプレイ図柄にはそれぞれ名前と意味がしっかりとあります。とはいえ私もファンキージャグラーのネーミング募集で初めて知ったんですが・・
リプレイ図柄のネーミング
そんなわけで意外と知らないリプレイ図柄の動物たちの名前をまとめてみました。
ツノっち

みなさんご存知ツノっちです。1996年の初代ジャグラーから親しまれており、ジャグラーのリプレイといえばこのサイを思い出す人も多いと思います。
初代ジャグラーから親しまれたこのサイ。
サイだけに再(サイ)プレイと意味があるそうです。
ネーム | ツノっち |
動物 | サイ |
意味 | 再(サイ)プレイ |
オっぽ

こちらは2004年のゴーゴージャグラーVで登場したリスのリプレイ図柄。こちらは「オっぽ」といいます。
よく見ると尻尾がReplayの「R」のカタチをしています。なかなかおしゃれな図柄です。こちらはリスだけにリ・スタートという意味があるそうです。
ネーム | オっぽ |
動物 | リス |
意味 | リ・スタート |
トラっぴ

こちらは2010年のマイジャグラーからおなじみとなったリプレイ図柄。名前を「トラっぴ」といいます。こちらはトラをモチーフにしており、意味は「リトライ」だそうです。
ネーム | トラっぴ |
動物 | トラ |
意味 | リトライ |
ベコたん

2011年のミラクルジャグラーから誕生した「ベコたん」動物はウシをモチーフにしています。ウシをもじってリプレイやリスタートなどの意味に結びつくのかと思いきや急に方向転換。
ウシの鳴き声から「モ~(もう)1回」という意味だそうです。
だんだん苦しくなってきましたね。
ちなみに「ベコ」は東北地方でウシを表すそうです・・・
・・・
なぜか急に東北に擦り寄る北電子。
ネーム | ベコたん |
動物 | ウシ |
意味 | モ~(もう)一回 |
チュー助

こちらは記憶に新しいでしょうか。2013年みんなのジャグラーの「チュー助」です。見ての通り動物は「ねずみ」となります。
意味は再抽(チュー)選だそうです。先ほどのベコたんもそうですが、鳴き声に変わってきていますね。
ネーム | チュー助 |
動物 | ねずみ |
意味 | 再抽(チュー)選 |
わたしが考えたネーミング
どれも実にすばらしいネーミングだと思います。
が、私のほうがジャグラーに対する愛は深く、よりよいネーム付けが出来ると思ったためにそれぞれつけてみました。
サイどん

リスお

トラひげ

鼻ピアス

チーズかじり小僧

非常に良いネーミングだと思います。今後いいものが思い浮かび次第更新していきたいと思います。
ファンキージャグラーのネーミング
残念ながらネーミングキャンペーンはもう終わってしまいましたが、まだ名前のついていないファンキージャグラーのリプレイ図柄にも名前をつけました。

ずばり。
ポチマロ
良いラインじゃないですかね。応募すればよかった。
あとは11月の結果発表を待つのみです。
まとめ
ジャグラーのリプレイ図柄のネーミング、私も考えてみましたが好感触です。ファンキージャグラーのネームは2016年の11月を予定していますので、1ヶ月きっています。
わたしの予想が当たっているかワクワクしながら待ちたいと思います。