ジャグラーはペカったらボーナス確定というシンプルなゲーム性で技術介入は一切不要。そんなジャグラーに攻略法があるのか?と思う方もいらっしゃると思います。
最初にはっきりと申し上げておきますが、
- 「すぐペカる」
- 「ジャグ連する」
- 「プレミアが引ける」
などの嘘くさい攻略法ではありません。期待していた方はすいません。
ここでは正攻法でジャグラーの回転数を伸ばし、ボーナスに少しでも勝ちに近づく方法をご紹介いたします!
DDT打法でぺカりをつかむ!
DDT打法(小役回収打法)は小役を取りこぼさないための打ち方の略称です。ジャグラーの小役は
- リプレイ
- ぶどう
- チェリー
- ピエロ
- ベル
があり、リプレイ・ぶどうは取りこぼすことがないため、DDT打法とは関係ないのですが、問題はチェリー・ピエロ・ベルです。
知っている人は知っていると思いますが、ピエロとベルの確率は機種の差さえあれど1/1000とほとんど出現しない小役です。
14枚払い出しと揃えばラッキーなのですが、今回はスルーします。
今回は出現率の高いチェリーを取りこぼさないためのDDT打法をご紹介いたします。
チェリーは回転数への影響大!
ジャグラーを打っていると意外とよく出るのがチェリー。
チェリーには2種類あり、単独チェリーと連続チェリーがあります。
それぞれ【単チェ】、【連チェ】と略称があります。
単チェが出現したらボーナス確定なので存分にねじりましょう!
連チェはほとんどペカりませんので、チョイひねくらいがちょうどよいでしょう。
上記のようにボーナスとの同時当選もさることながら、実はチェリーは回転数に大きく影響します。
以下の表はアイムジャグラーEXの各設定ごとのチェリー出現率です。
設定 | チェリー出現率 |
① | 1/33.6 |
② | 1/33.6 |
③ | 1/33.4 |
④ | 1/33.2 |
⑤ | 1/33.0 |
⑥ | 1/33.0 |
- チェリーの確率は1/33程度。
- そしてチェリーが揃ったときの払い出し枚数は2枚。
- 1000円での回転数が30前後とした場合、1,000円でチェリーが引ける可能性は約1回。
少なくね?と思ったみなさんの気持ちお察しします。
が考えてください。これは1,000円での話です。以下の表をご覧ください。
チェリー払い出し枚数(投資金額別)
投資額 | チェリー払い出し枚数 |
10,000円 | 22枚 |
20,000円 | 44枚 |
30,000円 | 66枚 |
チェリーを取りこぼさずに10,000円入れた場合は22枚の払い出し。20,000円入れた場合は44枚の払い出し。投資額が大きくなればなるほどチェリーが利いてきます。
20,000円投資したケースでは、ほぼ1,000円分の払い出しがあり、実質21,000円分打っていることになります。
だいぶ大きいですよね。
あと1,000円でペカるかもというときに、チェリーを取りこぼさないDDT打法なら追加投資をせずに済んでしまうかもしれません。
DDT打法実践。
ではチェリーを取りこぼさないDDT打法はどのようにすればよいでしょうか。
「回転しているチェリービタ押しなんてできないよ僕。」と心配しているあなた。
安心してください。私もできません。
チェリーを取りこぼさない方法はいたって簡単。BAR(バー)を狙うことです。

ジャグラーシリーズのリール配列はBAR(バー)にチェリーが付いています。BARを狙うことによりチェリーも滑ってきて簡単にフォローできます。
リール配列
ジャグラーシリーズのリール配列は以下のようにBAR(バー)にチェリーが付いています。

BAR(バー)が2つあり、どちらも上下のどちらかにチェリーが付いています。
リール回転中でもバーさえ狙えば簡単にDDT打法が実践できます!毎ゲーム行うのは大変だと思われがちですが、慣れてくれば一定のリズムでポンポンポンと打てるようになります。
まとめ
ジャグラーシリーズではチェリーを取りこぼさないDDT打法をすることで、回転数を伸ばすことが出来ます。払い出し枚数が少ないからと言って侮ってはいけません!
必ずペカるといった攻略打法ではないものの1回転でも多く回し勝率アップさせる・そしてジャグラーの島の注目を浴びるくらいペカペカさせましょう!