私は普段仕事帰りの夕方19:00前後からジャグラーを打っています。
私のいく時間帯には既に多くの台が回っており、データグラフでBB:RBの比率・総回転数や前回・前々回の挙動を見るだけでもある程度の設定判別の判断がつきます。
が、それはあくまで判別できていたつもり・・だっただけでした。
あるときブログの記事をよりわかりやすくできるよう、設定判別アプリを導入したのですが、正直あまり設定判別の精度には期待せず、「へえ」くらいにしか思っていなかったのです。
それから過去の記事を振り返ってみて気づいたことがあります。
負けた日の台選びを振り返る。
ピエロとのつかみ合いブログには「負けペカ」という負けたとき専用のカテゴリーがあります。
すべての負けた日の台選びや投資額を残しているのですが、負けた日の台を改めて設定判別アプリで確認したところとんでもないことが・・
こちらをご覧ください。
8月18日の負け

バケ先行で少し前にジャグ連もしているし、「なかなかいいんじゃないの」と思って選んだ台だったのですが、結果としては10,000円ストレートで飲まれたこの日・・
設定判別アプリを使ったところ

まさかの設定1濃厚・・ついで設定2。高設定の可能性は非常に薄い・・
このときはまだ設定判別ツールを使用していなかったのですが、おそらく設定1濃厚とわかっていれば座らなかったはず・・
ちなみ高設定は・・
8月24日

こちらはアイムジャグラー。バケ先行で前回・前々回と少し調子の悪い台。あまり回っていないので設定判別アプリも念のために使ったのですが、

1000回転以下ではあるものの設定判別は高設定の可能性が若干高い。そしてこの台を打った最終的な結果は

高設定の可能性がより濃くなりました。そしてこの日は当然勝ちました。回っていない台なのでまぐれかもしれませんが、参考にはなりました。しかしそれでも2,000回転ぐらいはほしいですね。
愛用アプリ
私の愛用しているジャグラーの設定判別アプリは「ALLジャグ判」というアプリです。ジャグラーの機種ごとに分かれており、回転数とボーナス回数を入力。すると予想設定がでてくるという代物です。
ブドウやチェリーなどもカウントしたいという場合には詳細判別でカウントが可能となります。※もちろん無料です。
まとめ
ジャグラーの設定判別のアプリは夕方からの台選びでも参考にはなります!かといって100%ではありません。もし2つの台が空いていて迷った時などに使ってみるのもありでしょう。
ですが最終的に台を選ぶのはみなさんです!設定判別アプリを使って1%でも勝率を高めましょう。