ジャグラーに欠かせないのがGOGOランプですね!
GOGOランプには先告知と後告知があり、後告知には
- 告知音あり
- 告知音無
の2種類があります。
告知音は通称「ガコッ」と言われ、いまではジャグラーシリーズに欠かせないものとなっています。
この告知音のガコッですが、なんと2003年発売の初代ジャグラーガールズ(正式にはジャグラーガール)が最初とのこと。
1996年に最初のジャグラーが誕生し、約7年間はガコなしだったわけです。
し、知らなかった。
初代ジャグラーガール
ジャグラーガールズが発売されたときには「衝撃の告知音」という売り文句で販売されていました。
今では当たり前の告知音も当時のジャグリスト達からは
- うるさい
- 心臓に悪い
などなど物議を醸し出したとのことです。たしかに急に馬鹿でかい音で「ガコっ」となったらビックリしますよね。
現行のジャグラーガールズでは初代ガールからの告知音ありを引き継ぎとんでもないことになっています。
現行のジャグラーガールズのボーナス確率・スペック
まずはジャグラーガールズのボーナス確率。

ジャグラーシリーズの中では割と高い機械割で、3000枚以上の出玉が期待できる数少ないジャグラーシリーズです。
ただし波が荒いらしい
私は基本的にはジャグラーしか打たないのですが、波が荒いとされる
- ジャグラーガールズ
- ファンキージャグラー
- GOGOジャグラー
などはあまり打たず、ニューアイムジャグラーを楽しんでいます。
ジャグラーガールズは良いか悪いかは個人差があると思いますが、波が荒いとされています。
こちらのジャグラーで10万円負けしている動画もジャグラーガールズでボコボコにされています。(かわいそうに)
演出(告知)
ジャグラーガールズでは告知音の「ガコッ」をこれでもかというほど演出に盛り込んでいます。
通常第三ボタンを離したときに鳴る「ガコッ」が
- レバー音時
- 第一ボタン停止
- 第2ボタン停止
などありとあらゆるところで発生するようです。
個人的に波の荒いジャグラーガールズは打ちたくないのですが、ガールズの島がいつも盛況なのは「ガコッ」が好きなジャグリストが集まっているのでしょうか・・
強ガコッ
ガコッて1種類かと思ってましたが、実はさらに上の「強ガコッ」なるものがジャグラーガールズには搭載されています。
Gacoooooon!
一度は聞いてみたいものです。
ガコリミックス
これも驚愕しました。
ジャグラーシリーズでは1G連BIGの時にプレミアム音楽である「軍艦マーチ(通称ジャンバリ)」が流れます。
しかしジャグラーガールズでは「ガコリミックス」という音楽が流れます。
※動画でガコリミックスがあがっていましたので見てみてください。
うるさっ(笑)
軍艦マーチは若干恥ずかしさを感じますが、ガコリミックスは隣の人に謝罪しなければいけないくらいうるさそうですね。
リール配列・打ち方
ジャグラーガールズでも他のジャグラーシリーズと同様に、左リールにバー(BAR)狙いでチェリーをフォローできます。

簡単ですね。
打ち方はこちらを参考にしてください。
まとめ
ジャグラーの告知音である「ガコッ」の最初がジャグラーガールにあるのは意外でしたね・・
初代からパワーアップしたジャグラーガールズですが、「ガコッ」好きにはもってこいの演出がたくさん盛り込まれています。
個人的には波が荒いので遠慮したいですが、ボーナス確率(機械割り)もシリーズの中では比較的高い水準なので、
「ジャグラーで万枚目指すんじゃ!」
という方は是非ジャグラーガールを打って演出も楽しんでみてください!
※個人的には5スロでジャグラーガールズの演出を楽しみたいと思います。